活動記録一覧

  • 幼稚園での給食の時間も楽しみな時間、思い出の時間、思い出の味

    2024年02月29日

    今年の2月は29日まである閏年(うるう年)。1年365日と言われますが今年は1年366日ある年です。

    今更ですが、なんで4年に1回366日になるのって気になる人に(今はすぐにスマホ検索できますが・・)
    *うるう年は、太陰太陽暦では、月の運行を基準にしていることで生じる季節(太陽の運行)とのずれを補正するために、平年よし暦月が一つ多く、太陽暦では季節との暦のずれを、太陰暦では月の運行とのずれを補正するために、平年より暦日が一つ多い。(Wikipediaより)

    ・・・・・・ 検索したのに・・???  難しすぎる~です。(皆さん、わかりましたか?)

     

    難しいことはおいといて、1日得した!! 1日多く幼稚園で遊べるぞ!! やったあ! にしておきましょう。


    年少さんの姿を見ている年中さんたち。赤いバッチをつけていた1年前はこうやってやってたな~とか思いながら見ているのかな~。と、つい、見ている方の後ろ姿から感じる思いに感慨深くなってしまったり。

    お兄ちゃんお姉ちゃんたちの演技がキラキラして見えるのでしょうね。思わずスタンディングオベーションでパチパチパチ。

    逆にあさがお組さんたちが1年後にはこの姿になって踊ってるんだな~と思ったり。

    演技演奏している子はもちろんですが、それを見つめる他の学年の子どもたちの姿にもたくさんの思いを巡らせてしまいます。

    ホールでの練習はもう今日で最後です。自分たちが使う楽器を丁寧に大切にしまっています。

    本番では、踊りが始まる時には、このカラフルな椅子は設置されている状態からスタートになりますが、こうやって自分たちで準備することだってできちゃってるんですよ。この、準備の段階からスタートしたいくらいです。

     

    ホールまで「おいしいにおい」が漂っていたよね。 匂いが漂いそうなメニュー、中華。
    『マーボー飯・春雨スープ』  マーボー飯も人気メニュー!

    幼稚園で何の時間が楽しかったですか? に、「給食の時間!」という答えも何人かいるはず。だって、桃花台ひまわり幼稚園の給食はおいしいもんね。だって、お友だちと一緒に食べるって楽しいもんね。

    今でこそ、こうやってお友だちの顔を見ながらニコニコ食事できますが、思い起こせば、パーテーションをつけての感染予防対策しての給食が幼稚園生活での長い期間のあったこの子たち・・・・それもあって、思いがこみ上げてきます。


    マーボー飯も人気だけど、春雨も意外と人気。


    「春雨あったよ~!」と、麺のようにちゅるちゅる。

    「なが~い!」  みんな、うどんのようにちゅるちゅる。

    お友だちと一緒に食べる幼稚園の給食も、あと何回かな。 一日一日一食一食、楽しく、味わっていきましょうね。
    そして、幼稚園の給食の味を思い出の味って覚えていてくれるかな。

    明日はいよいよ発表会準備に入るために半日保育になります。

    みんなで、「えいえい おー!」 と気合を入れましょうね!(← 気合を入れるってこわくないよ~ 楽しみだね~ ってするだけだよ~)

     

  • こんなに大きくなって、こんなにいろんなことできるようになったんだよ

    2024年02月28日

    年長さんは小学校へ進学、年中さん、年少さん、満3さんは進級する時が刻々と近づいてきました。進級は「おめでとう!」と楽しみな気持ちですが・・・・小学校に進学は「おめでとう!」の中にかなしみ~が正直な気持ちです。

    大事な日々、悲しんでいるより楽しんでいこう! ですね。

    いきなり既に帰りのお仕度の年少さん」、スモックから制服に着替えます。


    ひまわり幼稚園の制服、めちゃめちゃ可愛いと評判の制服ですが、ネクタイを入れる部分の小さなパッチンや一番上のボタンに入園当初は苦戦する子多発でしたが、今では、
    「見てて! できるよ!」

    裏と表がひっくり返らないように、気を付けながら腕を通しています。その横ではタオルをきれいにたたんでかばんの中に、の、前にタオルを頭にのせて「いい湯だな~」とお風呂あそびしていたり。

    お着換え完了! すごい、すごい、みんないろんなことができるようになったんだね!
    そうそう、スモックに入れていたハンカチとティッシュも制服に入れ替えるってことも、もう一人できちゃうんだね。

    「もう、着替えたよ!」 あれ?完璧だけど、ネクタイが大きなリボンみたいになってる~(それはそれで可愛いけど・・なぜ?)
    近づいてみると・・・静電気で左右がきれいな形でぺたりとくっついていたのです。

    「それも可愛いね~」と盛り上がっていたら、「やって、やって~」 まさかの静電気ネクタイが大人気に。(なかなか静電気具合が難しく、ゴシゴシと擦ってみたり)
    くっついた瞬間に急いでパチリ。

    年長さんの演技を興味津々に見ているあさがおさん。座ってみているだけのこの姿にも感動の大きな成長があるのです。入園当初は先生が隣にいないと、大人と手を繋いでいないと不安で「え~ん」だったのに・・・・今ではお友だちと一緒でも大丈夫。だってちゃんと先生いるもんね。 強くなったね!

    そして、こちらも、こんなこともできるようになったんだよ!の、一場面。
    この場面、さあ、何してると思いますか?  答えは発表会本番までお楽しみに。

    年長さんのフィナーレは、もう、圧巻。もう、感動。
    本番での子どもたちのキラキラした姿、今から本当に楽しみです。

    やる時はやる! あそぶ時はあそぶもんね!
    砂場の横にある屋台の上にあがるのが好きな子どもたち。お天気がいいと屋根に上る気分で気持ちいいのかな。こちらの屋台、近々、園児のお父様のちからをお借りしてリニューアルする予定ですのでこちらもお楽しみに。

     

    ☆ 山から川に ☆

    粘土もですが、砂もすぐに形を変えることができるってことが魅力で子どもたちも楽しいんでしょうね。
    さっきまでは、えっさえっさと砂を積み上げ「山」を作っていたのですが・・・・

    気づくと、「川」に形をかえていました。 写真だとわかりにくいのですが、川の溝の中に、泥だんごも発見。コロコロと転がしていくゲームにも見えますね。

     

    ☆ 手作りメロディオン ☆

    えっ!?  メロディオンって作れるの??  どうやって~

    ホントだあ~!!  手作りメロディオンだ! (音はイメージで)
    メロディオンを吹く口までも廃材で作られていて、素晴らしい!
    これで、お家でも発表会でのメロディオン演奏のイメージトレーニングできちゃう? 造形展後も変わらず、子どもたちは1年通して廃材あそびを楽しんでいます。

     

    ☆ ぼくもいるんだよ ☆

    われらのアイドルもふ、って言ってもふ話題が多いけど・・・

    「ぼくたちだって、いるんだよ~!」 とばかりに、張り付いていましたので、

    事務所では、もふに話題を持ってかれっぱなしのイモリくんたち(3匹共存中)。
    ちなみに、この子は、「タモリくん」 いもりのタモリって覚えてね! (もふを見に来た子20人に1人くらいの割合でしか気づいてもらえてない説)

     

     

  • 発表会は楽しみだけど、いつもの幼稚園だって楽しいもんね

    2024年02月27日

    発表会までがカウントダウンに入ってきた今、最後の猛練習に必死では・・・・・・いえいえ全く(これはいい意味で全く必死感ないんです、余裕ってことで)

    ホールから年少さんの踊りの可愛い音楽が聞こえてきます ♬


    踊っている子たちの後ろで次の動物さんたちがスタンバイしています。これも、全部自分たちで動いているってことにすごいな~と思うんですよね。この動物さんたちがこの動きになったら自分たちが用意するんだよねって用意する。もう、踊らなくてもこのスタンバイ状態だけで感動。

    先日、年長さんがお友だちの番になる時に、「がんばって!」と応援していてすごいな~と思ったこと、年少さんのこの姿にそういう気持ちはもっと小さい時から少しずつ芽生えてきていたんだなとも。 お友だちの演技の時にも、手拍子で応援。

    そして、みんなで手をつないで最後のフィナーレ。かわいいな~、みんな仲良しだな~。

    発表会では踊りはもちろん、実は待っている間や準備している間にも成長、感動のドラマがあちこちなんです。

    ホールから戻る時には、お兄ちゃんお姉ちゃんのお部屋の前を通るので、「ばいば~い!」と言って通るのがお決まりだもんね!

     

    年中さんがタブレットを手にキョロキョロ。


    「あったあ!」 パチリ  (カメラ機能を使ってるぞ~)

    「ここにあるよ!」 見つけるのも、写真を撮るのも楽しいね。楽しすぎる姿の子どもの写真はいつもなぜかぶれぶれに。

    Kitsの『とりえ』を楽しんでいた年中さん。タブレットのカメラ機能を使ってやる「とりえ」は子どもたちに大人気。5種類程の指定された色を見つけて写真をとっていきます。全部そろった時には、「お・め・で・と・う」が現れ、これもまた楽しみなんです。

    ステンドグラス風のこの絵が真っ白な状態になり、みんなが探してきた色を集めて、色がついた素敵な絵に仕上げていくのです。

    そしてこれのすごいところが、それぞれを選択すると、子どもたちがどこの写真をとってきたのかわかるのです。
    例えば、白。 これはどこの白かな~と辿ると・・・
    「ぼくのうわぐつだよ~!」  なるほど~

    でも本日の「白」探しで一番人気だったのは・・・・手をケガしてしまったお友だちの三角巾。みんなが、白の写真撮りに来てちょっと照れちゃうよね。これも、みんなが「はやくよくなってね♡」と元気づける優しさでもあるんですよね。

    お部屋に戻ったあさがおさんもえのぐ遊び。何ができるのかな~。まだ慣れない筆、絵の具に慎重気味で真剣モード。

    お天気はよかったけど、今日は風がちょっとヒンヤリでしたね。それでも、やっぱり外あそびは大好き。

    ドッジボールよりもサッカーで盛り上がる年長さん。ドッジボール大会を控えておりますが、サッカー大会の方がよかった?かな。でも、ここはやはり、ドッジボールのままでいかせていただきますよ。


    「見て見て!! セミの抜け殻」  セミが鳴き、暑い~といっていた夏がずいぶんと前に感じますね。

     

    といったように、発表会前でも気持ち的にはけっこう余裕だよ~な感じですごしている子どもたちです。

    なので、あとは元気を継続していくこと。寒暖差も激しいこの時期を乗り越えて、みんな全員元気に発表会を迎えましょうね!

     

    ☆ まさかのそこ!? ☆

    われらのアイドル(かなり高齢)もふ。 どこにいると思います?


    ケージの中ではなく、まさかの上。 初めてここにいるのを発見!

    ケージにかけてあった、いちご毛布の上に座ってみたかったのか。ケージの上ではなく、中に入ってくださいな。