活動記録一覧

  • 今日も幼稚園は楽しいことがいっぱいでしたね

    2021年11月11日

    体を動かしやすい(それがスポーツの秋っていうのかな)季節になってきたからか、思い起こせば、毎年、この時季くらいから、園庭でサッカーをする子どもたちの姿が印象的になってきます。(結構、本格的な感じで)

    本格的な感じで、年長さんがサッカーを繰り広げ始めると、それを見て、一緒になって後ろについて走っている年少さんや、あっ!真っ赤な帽子のあさがお組さんまで一緒に走ってる! 可愛いですね、こうやって年長さんの姿について同じことをしようとしながらいろんなことを覚えていくのでしょうね。

    遊びの時間でも、鉄棒チャレンジしている年少さん、これもきっと年長さんの頑張りの姿を見て、「よしっ!自分も!」という気持ちになってからなのでしょう。お兄ちゃん・お姉ちゃんたちっていつでもキラキラ憧れの存在だね。

    Kitsの『あわせっと』 、子どもたち大好きで夢中になるんですよ。これは、大人も夢中になっちゃうかも。

    ウォーリーを探せな感覚で、街の中から、出てきたお題の人物や動物や建物を探していくのです。
    ちょっと見えにくいのですが、出てきたお題は、「紳士」 この緑のスーツを着て杖を持っている紳士が街のどこかを歩いているよ。どこかな~

    お友だちとペアになって1台のタブレットを使っていくのですが、取り合いっこなんてだれもしなくて、逆に、「どこかなあ~」「こっちかな」と2人で協力し合ってやっていることにもすごい! 一緒に使うって、つい、取り合いのケンカになるんじゃないかって心配しがちですが、そんなことないんですね。


    「あっ! いた!」 発見して、ポチっとすると・・・ 『あわせっと』!!! の画面になり(当たり~的な画面)


    「やった~~!」  楽しそ~。

    そして、今日は、満3歳さんと年少さんの体操の時間がありました。体操=かっこいい な印象がありますが、満3歳さんと年少さんの体操は、体操=可愛い なのです。

    満3歳のあさがお組さんの体操は、体操というよりは、「体操のお兄さんと一緒にあそぼう!」な感じですが、子どもたちみんな「つちやませんせ~い!」ともう体操の先生が大好きです。 先生が大好きってことが1番うれしいし、まずは、そうでないとです。

    年少さんになると、今日は、跳び箱に挑戦! でした。 跳び箱に挑戦!というとカッコよさげですが、でもやっぱり、可愛いのが年少さん。
    土山先生がおもしろく説明をしているのをニコニコしながら聞いているのだって可愛い。この可愛い姿から、だんだんと年中・年長とお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていくうちにカッコいい姿になっていくのでしょうね。

    自由あそび中、園庭の登り棒付近では何が行われているのかな・・どうやら、この付近、何かの根っこが広がっているようで、それを子どもたちが先日の芋掘りの記憶がよみがえったのか、「おいもほりしてるんだよ~」と、砂場のスコップを持ってきては奮闘していました。

    「とれたよ~!」  んんっ? それは根っこですな。でも気分はお芋掘りですね。

    砂場の方でも何やら作業中? 工事中? 砂場に川を作っていました。これが結構、本格的な川でビックリ!

    子どもたちって、こういったお仕事をするような作業的なことを上手く遊びとすることが上手です。手つきもみんな職人のようです。

     

    もう明日は金曜日、やっぱり楽しいことってあっという間。明日も1日、きっと楽しいことたくさんありますよ。

  • 宝物を大事にしまっておこう

    2021年11月10日

    昨日は雨で外で遊べなかったけど、今日は、朝から外で遊ぶことができました。昨日、子どもたちが外に出ていない分、昨日の分までたくさん落ちていたようで。 何が落ちてたの?  それはね・・・宝物だよね!

    宝物をた~っぷり入れて、まぜまぜ。 今日は、たくさんあるから惜しまずに入れちゃってるね。

    いい具合に水?汁? も入っていて煮込まれている感じ出てる~。宝物でも思い切って使う時は使っちゃうんだね。

    「お片付けして、お部屋に戻ってきてくださ~い。」

    さあ、宝をどうする。 よし、ここに置いておこう。

    自分の靴箱だったら、自分のスペースだから安心と思っているのか、子どもたちの靴箱の中が宝箱になっていて可愛いんです。

    集めてきたどんぐりやキンモクセイの花や木の実、色づいた葉っぱ、石ころ・・・ぜ~んぶ大事な宝物。お部屋に戻ってきてくださ~いの言葉から、これどうしよう、これどうしようと考えて一生懸命に保管しているんです。

    み~つけた!  これは、どんぐりを殻をむいてピーナッツ風にしたものですね! 3粒ころがっててなんか可愛いな。

    この季節は子どもたちの宝物が豊富ですね。
    わあ、ここにも! ポケットの中にたくさんのどんぐり。 これからは、お洗濯前にお宝チェックが必要かも。

    お宝を大事にしまってこれで安心。
    年少さんはKitsのアートポン、Kitsはいつも季節に合わせたテーマで進んでいます。 Kitsは、少し冬先取りな感じでしたが、冬をテーマとして、今日は、「くまポン」 が登場していました。
    くまポンはローラーを使い、雪山や氷を気持ちよさそうに描いていたのですが・・・ローラーが壊れちゃった~。もう、絵が描けない・・・と落ち込んでしまいました。


    そこで、いつも、優しい子どもたちがお手伝いしてくれます。くまポンの変わりにみんなで頑張って色を塗っていきましょう。好きな絵を選びます。 雪だるま・クリオネ・うさぎ・マンモスなどから選びます。

    クリオネって何? そんな時にもタブレットを使って見て見よう!
    わあ~。 初めて見る子もいたようで、興味深そうに見ていましたよ。

    年少さんも集中して色ぬりが出来るようになりました。ここは何色にしよう、そうだ色を変えてみようとクレパスをあれこれと変えながら工夫して色を塗っていましたよ。

    「見て見て~~」

    みんなの頑張りでくまポンのご機嫌もなおりました。先生がタブレットにみんなの絵を取り込むと、大きな画面の中の雪山をうさぎが跳ねたり、クリオネがゆらゆらと泳いだり、雪だるまが動いていたりと子どもたちの大好きな場面。
    動いている絵を見て、「これは誰が描いてくれたかな?」にどの子も、「は~い!」と自信を持って手をあげていました。

    そして、今日は、年中さんと年長さんの体操の時間がありました。ちょうど、ホールをのぞいた時には、年中さんが跳び箱に挑戦していました。

    跳び箱の前に置いてある緑の台は何て言うんだったかな?子どもたちは、「ぴょんぴょん」「とぶやつ~」「じゃんぶするやつ~」うん、どれも意味はあってるね。 でも、答えは・・・「ロイターばん」 だよって土山先生が教えてくれましたね。その、ロイター板の上をグーの足で跳んで、両手をついて、足をパーにして~ぴょ~~ん!

    怖がるというよりは、「やってみる!」というチャレンジ精神が強い子が多くて驚きました。勢いよく走ってきて、勢いよく跳んでいくので、先生たちの方が冷や冷やしてしまったくらいです。頼もしいなあ。

     

    明日も、お宝がたくさん落ちているかもですよ~。楽しみに来てください。先生たちはみんなのお宝の置き場所を発見することが楽しみです。

  • 雨の日はここがにぎやかになるね

    2021年11月09日

    秋晴れが続いていましたが、今日は、久しぶりに雨での、「おはようございます。」になりました。この雨も、予想よりは早く弱い雨になり、お帰り頃には晴れ間も見えてくるくらいになってきましたね。

    でも、たま~には、雨もいいかな。だって、ここがにぎやかになるから。

    それは・・・事務所前の遊びのスペース

    道を繋ぎ合わせてトミカを走らせて遊んだり、


    一緒に色ぬりをしたり、

    ラキューブロックを器用にパチパチと合わせていろんな形を作っていたり。この小さなラキューブロックは大人になってからのカチカチ頭ではなかなか発想、ひらめきがないのですが、子どもたちはどんどんとはめ合わせて作り上げていくのですごいなあといつも感心させられます。

    「三つ編みできるよ!」と、こちらも器用に三本のひもを編んでいたり、

    いつもだったら、外に飛び出していく子どもたちも、雨が降っている日は自分のお部屋で過ごしたり、事務所前まで来て好きな遊びを見つけて遊んだりと、思い思いに過ごしています。部屋を出ると、違う学年のお友だちがいたり、同じバスに乗っているお友だちがいたり、隣のクラスのお友だちがいたり、み~んな仲良し。だから、たまには雨だっていいよね。

     

    そして、今日も造形展共同作品となる、『ひまわり水族館』オープンに向けて着々と進んでいました。

    牛乳パックをハサミでちょきちょきして開くことも子どもたち頑張ってできちゃいます。こちらでちょきちょきと開いてくれたものを、


    こちらで、カラフルに仕上げていきます。 おお~、連携作業ですね。一人一人みんなの力ですね。

    こちらでは、新聞紙をギュッギュッと丸めています。広がってこないように丸めるにはなかなか力がいるようで、力仕事もあったりと。みんな頑張ってますよ。『ひまわり水族館』オープンの時には、自分が頑張った所があちこちに見つかりそうですね。

    遊びの時間にだって、廃材を使っての工作遊びが造形展準備からの影響か流行中。ぱくぱく、ぱくぱく。牛乳パックを使ってぱくぱく人形を作っていたようです。ぱくぱくと上手に動かして楽しそう! 廃材を使って楽しいおもちゃができるっていいな。

     

    給食を終えた頃だったかな、「はい、ならびますよ~。」「とんとんま~え、とんとんま~え」 「ピーッピ、ワン・ツー・スリー、アップ」
    先生たちがよく使う言葉?声掛け? でも、この可愛い声は絶対に~~、子どもたちだな、

    やっぱり~、でも、あっちにも、こっちにも、この子もあの子もみんな先生役? 可愛い先生がいっぱい。 先生ごっこかな。こうなると、本物の先生たちはどうマネされてるかちょっぴり冷や冷や。思い起こせば、初めての幼稚園、最初は不安だったよね、それが今ではこうやって先生のマネができちゃうくらいになったってすごいよ。子どもたちの成長ってすごいですね。

     

    明日は、外で遊べそうかな。猿ごっこができるかな? 元気に幼稚園に来てくださいね! 待っていますよ。