活動記録一覧

  • お子様が点てたお茶の味はいかがでしたか(お茶会 年長組)

    2023年03月06日

    年長さんになったら始まることのひとつに『お作法』の時間があります。最初は正しい姿勢や挨拶から始まり、今では、茶筅を使ってお茶を点てることもできるようになりました。

    そして、今日が1年のお作法の集大成。 お家の方をお招きしてのお茶会です。


    3月3日のひな祭りは暦では過ぎてしまいましたが、せっかくなのでひな人形も年長さんのひな人形製作も飾り、お茶会の場のホールがこんなにお茶会の雰囲気バッチリ!

     

    まずは、子どもたちがお菓子とお茶をいただく作法を見ていただきます。


    お家の方が見ている中、緊張したかな。発表会の大舞台の上で立派に演技した年長さんだから大丈夫かな。

    さあ、いよいよ、お家の方にお菓子とお抹茶を振舞いましょう。
    お家の方とご対面状態で座り、お互いにニコッと顔を見合わせている姿もほほえましかったり。

    「お菓子をどうぞ」

    「ちょうだいいたします。」のお辞儀もさすが、みんなのお母さん、お父さん。お辞儀もピタッとそろっててキレイ。

    茶筅でお抹茶を点てましょう。 シャカシャカ、シャカシャカ。
    「おいしくな~れ」と声を出すわけではありませんが、どの子も心の中ではお母さんやお父さんにおいしいお茶を点てたいという気持ちがこもっています。

    しかも、この抹茶茶碗は子どもたちの手作り。茶碗にも一人一人の思いがこもっている世界にひとつしかない茶碗です。なので、色も様々、模様も様々。どの茶碗も本当に味のある素敵な茶碗なんです。

    茶碗が倒れないようにしっかり左手で支えながら右手で茶筅を持ち、シャカシャカ。

    普段は、子どもらしく、わいわい、キャーキャーとはしゃいだりしている子どもたちも、今日の姿はちょっと違います。ちょっと、おしとやかな姿もまた可愛いし、やる時はちゃんとやるよ!ができるとこもさすが年長さん。

    そうそう、茶碗を運んでいる時に、そ~っと、そ~っとの忍び足。でもこれは、こぼさないようにもあるのですが、実は、下に赤ちゃんが横になっていているということもあるんです。 赤ちゃんを踏まないようにそ~っと、てのも子どもたちの優しいところ。

    最後には、「おしるし」という1年間お作法を学んできたという証書を1人ずついただきました。

    5歳・6歳で、お茶を点てて振る舞えることができるってすごいんだよ!みんなは本当にすごい子たちです!

    今日は、お忙しい中、お茶会に参加していただき、どうもありがとうございました。目の前のお子様の姿を見る、お母様やお父様の温かい眼差しがグッときました。そして、対面している親子の姿もいいな~、みんな愛されてるんだぞ~。

    午後からは、やはり今はここが気になる場所! ボルダリング!!

    こちらも日に日に、腕を上げていっているよう。

    日中は春らしい陽気に。 園庭も賑やかでしたよ。

    年中さんがサッカーで盛り上がり始めるのもこの時季。次の白バッチさんですからね! たくましくなっています。


    何でも、お姉ちゃんやお兄ちゃんがやっていることを見て、「よーし!わたしも~!」って頑張れるんでしょうね。

    その頑張りで、「きのう、さかあがりができるようになったよ。」という出来たてほやほやの年少さんがいたり。すごい、すごい!

    あれ? ぽかぽか陽気なはずが、こちらでは、たき火がおこなわれていたようです。

    今週も笑顔でスタートできました! 今年度も残り少なくなってきました。1日1日が心に残る、「幼稚園、楽しかったよ!」な日にしていきたいです。