-
みんなでどろんこになって植えた苗からお米が実り収穫できますように(田植え・どろんこ遊び)
絶好の、絶好すぎる田植え日和。 欲を言えば、もう少し曇っていてもよかったくらいですが・・・雨や、予想以上に寒い~よりはよかったですよね。
この絶好の晴れは、元気印の毎日にぎやかな年長さんにはぴったりなお天気だったかも。
姉妹園の村中保育園の近くの田んぼまで行ってきました。毎年、こちらの田の農家の方と地域の方のご協力によりお米づくりを田植えからお米になるまでお世話になっています。本当にありがたく、感謝なのです。
お米の苗のどの部分を持ち、どのように植えるのかなどを教えていただき、いざ!! 田んぼに入水!! (まだまだこの時点では、服にも顔にも汚れなし~~今後の姿をお楽しみに)
そうそう、昔ながらの方法、人の手により田植えを行うと、このような体勢になるんですよ。
今では、機械で行うことが多くなってきたと思いますが、昔は全部、人の手で一本一本このように植えていたと思うとすごい重労働、腰が~~痛い~~になりそうですが。
ご飯をいただきま~すと食べている時は、そんな大変な作業があってのお米とはなかなか思いもしないですよね。
何回もやっていくうちに、田植えのコツ?を掴んだようで、「すごくじょうずになってきたよ!」とお褒めの言葉をいただいちゃってました。うれしかったね!
この、ひょろんとした小さな細い稲がぐんぐんと育ち大きくなり、農家の方にお世話になりながら、稲穂になるまでよろしくお願いします。そして、子どもたちは今度は、稲刈り・脱穀という作業を体験していきます。 お米になるまでは、まだまだですよ。田植え完了!! みんな、よく頑張りました!
ではでは、もしかしたら、子どもたち、こちらがメインイベント?? 『どろんこあそび』
幼稚園での、どろあそびとはスケールが違う。 全身どろんこになってオッケー。(だって、今日は、服も下着も靴下ももう処分してもいいものを着てるんだよね)
泥の中で、「よ~い ドン!」 転ぶと大変だぞ~~だけど、みんな全力。ここから、だんだんと、子どもたちが茶色になっていきます。
ずいぶん茶色になってきましたよ。
わあ~~、埋もれてる。 なんか、こんな風なエステあったかも。
ちょっと私たちどろんこは控えめに~なガールズたちもいたり。
かたやこちらは、茶色を超えてもはや黒。
保育園の温水シャワーを借りて、ゴシゴシシャワシャワましたが、お家のお風呂でもう一度ゴシゴシシャワシャワしてください。こんなとこから~泥が残ってしまっていたらすみません。 え~っと、激しく茶色になっていた子は、耳の中、髪の毛あたりにももしかして。農作業って大変なんだねと実感もして、お腹も空いてきました。今日は、保育園のホールを借りてお弁当です。
頑張った後のご飯は格別、それに今日は更に、愛情たっぷり手作りお弁当だから尚格別。
どろんこ姿から、体操服に着替え、なんだか爽やかな子どもたち。
次は、稲刈りです。
暑い夏を超え、秋が来て涼しくなってきた頃かな。でも、これは自然のものです。台風や災害によって上手く成長しない場合もあると思いますが、そのようなことがなく、実り、お米が収穫できるといいですね。年長さん、お疲れ様でした。今日は、あったかいお風呂に入って、ゆっくり休んでくださいね。☆ 次は、大人の方(以前に米づくり隊員を募集させていただきました)の田植えがありますので、隊員の皆様、頑張りましょう! どろんこ遊びはしない予定ですので、おそらく全身茶色にはならないと思います。どろんこ遊び希望の方はお申し出ください。ぜひ、茶色になってください。
-
みんな大好き、お姉さん先生。いっぱい遊んでもらってます。
桃花台ひまわり幼稚園で、たくさんの学生さんを教育実習で受け入れをしています。その学生さんたちの中には、今、子どもたちが「おおきくなったら〇〇になりたいです!」と言っているように、幼い頃に、「大きくなったら幼稚園の先生になりたいです。」と言っていて、夢を叶えようと頑張っているのかもしれないと思うと応援したい気持ちになりますね。
今日は、学生さんが先生として1つの活動を主で子どもたちと進めていくという実習の時間がありました。
年長さんも何やら制作中。 紙コップにお絵描きして、「けん玉つくるんだよ~!」
完成したようです。 よーし、隣のお部屋に移動してやってみよう! 今年は、1クラスで活動ということでお部屋が1つ広々と自由に使えるようになり、活用度大のようです。ちゃんとお部屋に入る時には、自分たちで電気をパチッとつけて、出る時には消す。そんなことも子どもたちで出来ちゃうんですね。
おっ、真剣な眼差し。 あっ、惜しい~~
自分まで跳ねちゃって、「入らない~」とか言いながらも、楽しそう~~
上手く膝を屈伸させてリズムを取ろうとする子も。 コツをつかむと、次々に「入った~!」
年少さんのお部屋にも実習の学生さんが入っています。何か楽しいゲームを考えてきてくれたようですよ。
あれっ!? しっぽがはえてるよ。
お友だちのおしりのしっぽを取っちゃうぞ~。 キャーキャー広いホールを走り回り、楽しそう。
このように、今日は、実習のお姉さん先生が子どもたちと楽しく遊べることを考えてくれた時間がありました。毎回感じること・・・・子どもたちって、お姉さん先生が大好きなんです。時には取り合いのようにくっついたり、手を繋いでいたり。桃花台ひまわり幼稚園の子どもたちと触れ合うことで、もっともっと夢を叶える気持ちが強くなってくれるといいなと思います。
ハロ~~!! 今日は、トム先生の英語の時間もありました。
これは何のポーズでしょう。「アイム ハングリ~~」
では、これは。
「オッケ~~」 たまたま別クラスでですが、オッケーの手をメガネのように自然と目に持っていくのが面白いですね。
お天気のよかった今日、外でも元気に遊びました。
暑くなると、水を使いながらの砂遊びが気持ちいいよね。
慎重に慎重に砂場まで水を運んでいくけれど~~~、砂場到着時には、半分くらいになっちゃって、
こうやって、干されるスモック続出だったり。 子どもたちサイズの小さな洗濯物ってなんだかこんな風景も癒しです。
☆ そんな季節なんですね ☆
夏野菜が大きくなってきてる! 「みてみて なす!」
こちらも、6月をイメージさせるお花「アジサイ」。実習のお姉さん先生が持ってきてくれたんですよね。
そしてそして、今年も来てくれました。つばめさん。既存の巣を増築中のようです。ちょっとミッキー型。
がんばれ~つばめさん。 子どもたちも応援してるからね。
-
♬ すてき~な すてきな パパなんだ~ ♬ (保護者参観日)
今日は土曜日ですが、幼稚園は賑やかでしたよ。
「いってきまーす!」でバイバイしなくてもいいもん、だって、一緒に幼稚園でずっといられるんだよ。
今日は、『保護者参観日』 でした。
「おはようございまーす!」 手を繋いで一緒に登園は顔はにやけちゃうくらいうれしいんだけど~、ちょっと照れ顔だったり。《年少組》
まだまだ入園、満3歳さんからでも進級して間もない年少さん。この2カ月程でいろんなことを覚え、いろんなことが出来るようになってきました。
お家の人と一緒に「飛行機づくり」に挑戦していた年少さん。
事前に構想して準備してきてくださり、皆さん手際よく親子ですすめていました。
出来てきたようですよ。 さあ、飛ぶかな~~
予想以上に、ビュ~ンと飛んでいき、びっくり!
お父さんって、何でも出来ちゃう、すごいな~ って子どもたち感じていたでしょうね。
子どもたちの、エイッと飛ばすフォームがおもしろかったり、すぐに地面に墜落~なんて場面もあったりですが、そういうのがいいんです。そしていよいよ、プレゼントを渡す時です。
年少の子どもたちが「ありがとう」の気持ちをこめて、幼稚園で描いたお父さんの顔です。
もしかしたら、まだまだ筆圧が弱かったり、いろいろな色でぐるぐるだったり、な、絵かもしれませんが・・・・それがいいんです。この時の子どもたちの思いが入ったその素敵な絵を残しておいてください。年中、年長、小学校へと成長していくにつれ、絵も変化していくと思います。振り返ると、絶対に今日のその絵がぐっとくる時がきます。
子どもたちからのプレゼントを本当にうれしそうに、優しく子どもたちに「ありがとう」と声をかけている親子の姿に感動。《年中組》
黄色バッチの年中さんに進級して2カ月程経ちました。赤バッチの時よりも、身体も心も大きく強くなってきました。
お天気のよかった今日は、親子体操を園庭で行いました。
親子で、気持ちのいい汗(本当は暑い汗?)をかけましたか。やっぱりお父さんって力持ち~~ ♬ つよ~い つよ~い ぱぱ ♬ だもんね!
みんな、とっても楽しそう。園庭の日差しの中では、もしかしたら普段から園庭を走り回っている子どもたちの方が体力があったかもです。
暑い中、園庭での親子体操、どうもありがとうございました。 自宅に戻ってからも、ぜひ、水分補給の方を(ビール?だったり?)。
年中さんもプレゼントを準備準備。魔法をかけて眠ってもらっている間に、そ~っとね。(後ろに隠しながらそ~っと歩いていくのが可愛いですね)
お父さん、すっごく喜んでくれていてよかったね!
こうなんだよ、こうしたんだよ、とお話をして、それを優しく、うんうんと聞いてくれています。
昨年、年少さんの時の絵と比べてどうでしたか? このように、自分からも絵の思いを伝えれるようにもなってきました。
どの子もみんな、ぐんぐん成長してますね!《年長組》
年長さんは、親子で、『泥だんごづくり』でした。
「泥だんごづくり」と聞くと、砂場でどろどろの砂から作っていくのかと想像しがちですが・・・・
土粘土を既にまるくしてある状態のものを更に削る道具の上でぐるぐるまわして、きれいなつるつるのだんごにしていきます。
この削る作業がけっこうな力がいる作業ですので、親子で力を合わせて頑張って~。
子どもたちの力だけではなかなかきれいに削ることが難しい中、お家の方がくるくると削っていく姿にきっと子どもたち「すごい!」「さすが!」「おとなってつよい!」な、気持ちになっていたと思いますよ。
削ったり、くるくると磨いたりとなかなかな手首の運動。 年中さんの親子体操とはまた違う筋肉痛(部分的な)になりそうなので、手首をマッサージしておいてくださいね。
小さなビンでくるくるしたり、ビニール袋に入れてこすってもテカリが出てくるみたいですので、持ち帰ってからもくるくるしてみるといいかも。(くるくるするビンで一番フィットするのは、CHOYAの梅酒の一人用?一回分?のやつなんですが)
年長さんのプレゼントは、絵は絵でも、アイロンプリントができる加工にした絵をプレゼントしました。Tシャツ・ハンカチ・かばん・などなどに、付けてみてください。
年少、年中さんの時のお子様の絵、覚えていますか? 年長さん、一人ひとり、それぞれ、どの子もみ~んな成長していますよね。幼稚園での一番お兄ちゃんお姉ちゃんの学年になった、ゆり組さん、いつも頑張っています。☆ 本日は、暑い日となりましたが子どもたちと一緒に幼稚園で楽しい時間を過ごしていただき、どうもありがとうございました。普段の生活では見られない、照れ顔だったり、甘えっ子顔だったりとそんな子どもたちの姿、そしてあったかい親子の姿が見られ、あったかくうれしい気持ちになりました。月曜日は振替休園になります。次の登園は11日(火)です。 ゆっくり休んで、また火曜日、幼稚園で、お友だちと先生たちと一緒にいっぱい遊びましょう。